ラベル CAD-Memo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CAD-Memo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

水曜日, 1月 3

64bitは、VBA不可 ならば、Lisp に挑戦

Lispって何?

LISPリスプ)は、プログラミング言語の一種で、全てのプログラミング言語の中でも2番目に古い高級言語である。名称「LISP」はリスト処理を意味する英語「list processing」に由来する。LISPは比較的容易に実装できるため、非常に多くの方言が存在する。
関数型言語に分類されるが、ほとんどのLISP方言は、変数への束縛だけでなく、代入やデータ構造の破壊的操作も可能という、手続き型言語の性格ももっている。
拡張子:[.lsp]  wikiより抜粋 

早速試して見ます。
1.提供されているソースをコピーする。
2.メモ帳を開き、ペーストする。
3.上書き保存 →
4.拡張子を『.lsp』 に変更する。末尾のコマンド名称とする。
5.作業フォルダに、フォルダーを作成しコピーする
6.Bricscad →『ツール』→『アプリケーションロード』
 フォルダ → Lispコマンドを指定→『ロード』
 以降は、コマンドライン『コマンド名』 で起動出来ます。

【 Sample】
タップ中心線付きを試す。 Lisp 資料 ここを開いたら、名前を付けて保存
『maru.lsp』 として、保存出来ます。
ロードが完了したら…
maru+Enter



2点(2P)/3点(3P)/接-接-半径(TTR)/円弧(A)/連続(M)/<円の中心>:
と聞かれます。ネジ外形を入力します。

直径(D)/<半径> <5.05>: 5  半径指定ですので…

M10タップにする? Y or N  <N>: 『 y 』で自動作図されます。
線種のレイヤーに整理して完成します。
資料は、Lisp Academy-展示室 から提供されています。そのほかにどんな物があるのでしょうか? と探します。 http://trust.nsf.jp/html/dir_kt04_05_14_02_p2.html
現在の項目は、『作図補助』です。メカ系・建築系など…探して挑戦します。

Lispは、便利ですね。もっと勉強してみたいと思います。Lisp Library



土曜日, 12月 9

Bricscad 背景 グラデーション

Gradient background of Bricscad V24

 他の CAD のように・・Bricscad を変更するには・・
【ファイル】→【設定】 → 【システム】→【表示】
『背景 → 検索』【 ↓】* 4回         背景色:RGB:24,25,28 (黒)
下に行くと・・

【背景のグラデーションモード [2] 3色グラデーション(上/中/下)
RGB:202,236,254
RGB:202,236,254
RGB:180,214,254
 2色で利用した例です。  切替が出来ます 【GRADIENTBKGON】
とコマンドを打ちます。 【GRADIENTBKGOFF】で背景(黒)に戻せます。
 
 これより・・もう少し濃いめがいいかもしれません。 少しずつ・・変更しながら調整してください。

木曜日, 12月 7

Bricscad 線幅は利用しない!


 Bricscad を始める前に・・ 
 色と線幅の関係を 決めます。

 一般的に、外形線・細線 の2種類で構成されます。 線種は、主に 中心線・破線・仮想線・(一点鎖線・破線・二点鎖線) となります。 ピッチ=05 も含みます。

 一般的に・・外形線は、明るい色。その他は、少し暗い色にする方が見やすいと思います。 A-CADのお客さんは、白が多いです。CADPAC標準は、緑(4) が一般的です。 組図を書くに当たって、実線は、3色 が必要です。白・ は、私のお薦めです。 上の赤の列 1(赤-Red
)・2(黄=Yellow)・3(緑=Lime)・水色(Cyan)・青(Blue)・紫色(Magenta)・白(White)・灰色(Gray)・薄灰(Silver) - 【 基本色 9色 】となりますが・・少しトーンを下げた利用が良いと思っています。ここで・・線幅 についてですが・・プリントで色を太さで出力出来るので、メカ設計での線幅利用はしない方が良いと考えています。他とのデータへ変換する場合にも有利です。 色に関係なく線幅を利用すると、プリントしやすいのですが・・私の個人的な思考としては、好みません。|


月曜日, 7月 2

AutoCADは、A-CAD・BricsCADは、B-CAD

ACAD で検索すると・・Acad-DENKI がヒットします。(BricsCAD アドイン)
何かご縁がありますよね。キット!!

決して、AutoCADには、たどり着かないようです。(AutoCAD=以降 A-CADと略します) BricsCADとは、 知ってますか?

B-CADとは、= ブリックスキャド  BricsCAD
ベルギー生まれの低価格・高機能なDWG互換のCADなのです。
互換と言うよりも・・そっくり! そのまま~
コマンド体系までよく似ています。アイコンは、微妙に異なりますが・・
A-CADの機能と比較すると費用面では、A-CAD の 1/5 です。
試して見ても損はないと思います。
30日 Platinum(最高峰)を体験してから購入出来ます。

とは言っても・・ 資料は、少ない。 A-CADに比べれば・・
となりますが・・A-CAD 利用者 (特にコマンド利用者)には、遜色ないのです。
クラスは、 2D ~ Classic  3D ~ Pro  そして、3D-Assy・シートメタル・BMI 対応の最高峰 Platinum!  勿論価格も・・異なります。 年々少しずつ価格も上がってしまいました。 悲しいけど・・

機能は高い方がいい! 価格は、こればかりは、安いに越したことはないですよ・・
b.cad.shop は、BricsCAD 正式販売店 Web-Shop です。

a-cad ~ Autocad
b-cad ~ Bricscad
c-cad
d-cad ~ Dynacad
e-cad ~ 電気CAD
f-cad ~ 
g-cad
h-cad ~
i-cad ~
j-dad ~ jw-cad
k-cad ~
l-cad ~
m-cad ~
n-cad ~
o-cad ~
p-cad ~
q-cad ~
r-cad ~
s-cad ~
t-cad ~
u-cad ~
v-cad ~
w-cad ~
x-cad ~
y-cad ~
z-cad ~
  ※ ~ 時間が出来たら・・追記しますね!