日曜日, 2月 2

エクセルで、5mm 方眼紙 を簡単に作る!

 ひょんな事で・・エクセル貼付け作業中・・そうだ! 方眼紙で作業しましょう。
と言うわけで・・調べて見た。 そうか・・Layout Mode か?

 試してビックリ! 単位が ㎝ となっています。新発見! 0.5㎝ で解決!

打合せで、古くから利用している、
●オキナ 方眼紙 プロジェクトペーパー A4 5mm方眼罫 100枚 PPA45S 
        Amazonへリンク


線は細線 グレー で確認! フムフム 通常は、 改ページプレビュー での作業ですが・・


行幅:14.1 列の幅:1.6 となっています。
納得です。 

何で? クリップボードにある物は、エクセルで保管出来ます。

Lightscreen を使って Web から保存しないで・・エクセルに貼付けると言うわけです。

大きさ・配置に便利な訳です。

テキパキと貼付けて・・
快適作業が実現します。画像が小さいな~
プラウザで拡大・・Ctrl + マウスホイールで調整して・・再度貼付けます。

エクセルに渡したら・・
取込んだ画像は、ゴミ箱行きです。 名称の管理の必要なく、、保管する方法なのです。

 是非、お試し下さい。 ・.・//


土曜日, 2月 1

dwg互換CAD フリーを調べて見た・・

 dwg互換CAD フリーを調べて見たら・・

  1. LibreCADオープンソースの2D設計ソフト(Win, Linux , Mac)・永久無料 Github
  2. QCAD:ユーザーフレンドリーな2DCAD・(Win, Linux , Mac)・無料は、15分?
  3. NanoCAD高機能で使いやすいCAD・永久無料・有償版 249$/年
  4. SolidEdge2DDraftingプロフェッショナルなドラフト作成ツール
  5. DraftSightプロ級の2D設計とドラフトソフト 永久無料・有償版 299$/年~
  6.  ベストと呼ばれる 5つが上げられていました。 ネタ元:は、こちらから

 さて・・海外ソフトが多く日本語対応は? と(確認マーク)なります。
調べる限り大丈夫なようです。 30日体験版を含めてしまうと・・かなりの数となります。
 日本では、代表的な jw-cad が有ります。こちらは、建築関係での利用が多いようです。


2D-3Dとなると・・ FreeCAD は、人気が高いですね。3D 重視となると・・Fusion360 となりますかね。拡張子は、f3d となり Inventor でも、開きません。Fusion 吐出しで、(.ipt) 互換性にする事も可能ですので、手法はあるようです。 CAD データの互換は、大切ですが、中間ファイルでは意味がないので、人気の CAD にすべきなのかもしれません。
 Import 機能は、充実しています。読める種類も豊富なので・・人気となっているようです。