板金


板金機能  Sheet metal

【手順】(Mechanical =Platinum + Seatmetal )
1. ベースSolidを作成 →立体または、スケッチ 100×200×100H2.コーナー処理 C50
3.面を押し出す 50
4.面を回転 面選択→ 軸指定 → 角度 15度
5. 底面を指定して、シェル 厚み=2mm
6.Solid→ 板金変換 smConvert
7.リリーフ smReliefcreate  (1.0)そのまま Enter
8.ジャンクション smJunctioncreate
9.ベンド smBendcreate
10.分割 smFlangesplit 面選択→ 新規ライン

  

     ※~音が出ます!
   
    資料は、こちらから
   
     日本語解説です。
     Modeling手順の確認が出来ます。
     宜しく、お願いいたします。

 


 板金の手順 Sheet metal  (V17以降)

V14 Sheet metal【手順】
1.ベースを作成する。
2.クワッドカーソルで板金を選択
3.曲げ位置の稜線を選択して、クワッド【エッジフランジ作成】とすすむ
4.曲げ長さ・角度を入力
 アングル形状、出来上がりました。 初期設定は、板厚内R となりました。
 幅のオプションを指定すると、ベースと異なったベンドも可能となっています。
 そのほかには、テーパー角度も付加できます。

【メカニカルプラウザを表示するには?】
アイコンが並んだ右側の余白で、右クリック【メカニカルプラウザ】 にチェックを入れます。

【モデル】・【ライブラリ】 のタブがあります。

モデルタブの TOP 行(ルートノード) を選択すると、
部品
板金
 厚さ:数値
 既定のKファクター:
ベンド半径
 種類(T):  厚さ係数・絶対値
 値: 数値

が展開されてます。 (プラスの場合は、展開します)
 
板金の曲げがアカウントになる途中に、デフォルメを行います。
KFactor パラメーターで変形の設定を指定することができます。(K係数資料 SW解説)

内Rを0.5 として作成するには?
ベンド半径の種類を 絶対値 を選択して、 数値:0.5 を入力します。

コーナーリーフ・ベンドリーフは、自動で生成されます。 この既定のKファクターと連動するようです。

【展開】

板金展開は、驚くほど簡単です。折り畳まれていない部分を表した3Dソリッドボディを生成します。
コマンドプロンプトで、いずれかの指定出来ます。
  • モデルの3Dソリッドを維持する。
  • 3Dソリッドを別々の図面ファイルとして保存。
  • ソリッドを2D図面へ変換 (*.dwg または *.dxf)
    エクスポートされた図面には、全体寸法と製造用の曲げ注釈が自動的に追加されます。
V14_Sheet_metal_02
作成されたモデルのルートノードを選択して、

【板金(A)】→ 【展開(U)】

 展開を開始するフランジ面を選択 と聞かれます。ベースフランジを選択すると、マウスドラックされた展開図が作成されます。 配置場所を指定して終了です。 選択は、ちょっとコツがいります。 マウスを近づけて面を探すのに手間を感じます。 選択メニューは、何もしないで下さい。 最初は、どれ? をどうすれば? と戸惑いました。 わかると何のことはありませんね。最初に作られたベースフランジの方向を回転整理して配置(ツールメニュー余白右クリック →BRICSCAD→ ビューにチェック ) ビューコマンドを右下に配置しています。 モデルタブで最初のフランジを選択して確認が出来ます。  試して下さい。

K計数の一覧が必要になりますか?  SWのようにSheetmetal Bend Tables\kfactor base bend table.xls  は、指定出来るのだろうか? さて、場所は、? どうなっているのだろうか? 疑問は、まだまだ解決していませんが…。 通常の板金(板厚内R指定)には、便利で簡単に作成出来ます。

【板金の課題】
1.作成手順の整理 ベースフランジ・形状・ 穴加工・R処理・コーナー処理 → 展開
 といった手順で進むのだろうか?  各々のやり直し・途中での変更など…を検証する必要がありそうです。

2. 展開値との関係
 通常の90°曲げに関しては、製作各社でのデータで管理しているのが普通です。 その為精密板金では、各社のノウハウがありアルファー値(アマダ式) 少数2桁で行っているところもあります。 テーブルで管理できないといけません。

Top Page >>    スポンサードリング: b-cad.shop → 公認代理店へ
■初期設定で、曲げを規定?
現在は、ベースを作成して → 変更する手法となっております。
1.ベース作成

2.メカニカルプラウザで変更
  表示するには、?
 アイコンメニューバー余白右クリック
 【メカニカルプラウザ】 チェックする

3.ベンド半径 → 数値
 種類 → 絶対値

4.ベースフランジ曲げ稜線指定
  ベンド開始


※~









TOPに戻る